突然ですが、あなたは老後に不安はありませんか?
実は生命保険文化センターが行った意識調査によると、自分の老後に「不安感あり」の割合は85.7%となっており、9割近くの方が老後に不安を感じています。
つまり多くの方が老後に不安を抱えて暮らしているという事です。
どんなことが不安なのかを見ていきましょう。
約8割の方が年金について不安に感じていることがわかります。
その他にも、退職金などのお金に関する不安が多いですね。
それにより、日常生活に支障が出るのではという不安を5割以上の方が感じているようです。
私たちの老後は年金や退職金が大幅カット!?
実際にどうなるのでしょうか?
そこで徹底調査した結果は下記でした・・・
私たちの老後はこうなる
- 30年後には年金給付金が20~40%減少する
- 30年後には退職金が50%減少する
30年後には年金が20~40%減る!?
実は厚生労働省が「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し」という資料を発表しています。
この内容をグラフにすると下記になります。

出典:厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し」
*実際にはインフレによる影響があるので、2014年水準のお金の価値で補正
*家庭月収35万円の標準モデル
A、C、F、Hの経済成長予想別の年金推移となっており、どのパターンでも年金給付金が下がっていることがわかります。
ポイント
- 高成長するAやCのケースでは20%の下げ幅
- 現在のような低成長では約40%の下げ幅
となってしまいます。
こういったデータを国で出しているという事実はあまり知られていませんよね。
これを見ると、年金に頼れない事がわかります・・・
30年後には退職金が50%減る!?
老後の貴重な財源となる退職金もどんどん減っているようです。

出典:厚生労働省「就労条件総合調査」
1997年と2017年を比較すると、約38%減少していることがわかります。
完全な右肩下がりですね。
平均すると年2.4%づつ減っており、このままのペースが継続すると、
ポイント
2018年から2048年の30年で退職金が52%減少
することになります。
30年後には約半分ですから、あまり退職金にも期待できませんよね?
私たちの親世代とは状況が変わって来ている・・・
今まで日本人は国による年金や、企業による退職金により、手厚い保護を受けてきました。
その為、私たちの親世代は
ポイント
国や会社を頼りに暮らしていくことが可能
でした。
しかし、時代は変わりました。
私たちの老後は年金や退職金が大幅カットとなり、それだけに頼って生きていくことは難しくなります。
なので私たちは
ポイント
自分の身は自分で守る
ことが必須になってきます。
日本の老後についてのまとめ
以上が日本の将来についてです。
私たちの老後は
ポイント
- 年金が20~40%減
- 退職金が50%減
- 金利が低い
- お金の価値はどんどん下がる
というかなり危ない状況となります。
このままだと、老後に困る人が沢山出てくるでしょう。
その時に「こんなはずではなかった」と後悔しても遅いです。
そうならないよう、老後をリッチに暮らすために資産運用を始めましょう!
詳しくは下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
-
老後の不安には資産運用?自動資産運用のウェルスナビがおススメ!
老後の不安には資産運用?自動資産運用のウェルスナビがおススメ! 老後をリッチに暮らすために資産運用をしましょう! いきなり何言ってるの?と思われる方は運が良かったです。 実は厚生労働省が発表した将来の ...
続きを見る